のぼり旗のオリジナル製作ならのぼり印刷.com オリジナルのぼり・旗の激安印刷のことなら何でもご相談ください!

店舗で使うPOPの種類と効果を解説!設置事例もご紹介

店舗で使うPOPの種類と効果を解説!設置事例もご紹介

POPとは、店頭や売り場に設置され、商品やサービスの宣伝に使用するアイテムのことです。

スタッフの代わりに商品の魅力や強みを伝えられ、お客様の購買決定に大きな役割を果たすことから、今や「もの言わぬセールスマン」ともいわれるほど重要度が高まっています。
とはいえ、一口にPOPといっても豊富な種類があるため、「自分の店舗でどのようなPOPが活用できるのかわからない」という方もいるのではないでしょうか。

この記事では、POPの概要や主な種類、設置して得られる効果など、POPの基本について解説します。

店舗や店頭で使われるPOPとは?

店頭などで使われるPOPは、「Point Of Purchase(ポイント・オブ・パーチェス)」の略称で、屋外・屋内いずれにも対応できる販促・装飾アイテムです。

材質は紙や布、木やプラスチックなどさまざまあり、うまく活用すれば来店客の購買意欲を刺激することで売上アップなどのメリットをもたらします。
また、POPのデザインを工夫することで、来店客を惹きつける売り場作りにもつながります。

サイズや形状なども多種多様であるため、伝えたい内容や設置場所に応じて使い分けると良いでしょう。

主なPOPの種類と効果

POPは、商品の情報を提示するだけでなく、来店の誘導や店内の雰囲気作りといった役割もあり、設置するPOPごとに効果が異なります。ここからは、主なPOPの種類とそれぞれの効果について紹介します。

ポスターは主に壁に直接貼って掲示するPOPで、制作費用が比較的安く、季節やニーズにあわせて頻繁に入れ替えられるのがメリットです。

一度配れば終わってしまうノベルティやパンフレットと異なり、ポスターは長期的な宣伝ができるため、繰り返し見てもらいやすいという特徴もあります。窓ガラスに貼る吸着タイプなら、店舗の外に向けてのアピールもできるでしょう。

また、おすすめ商品や新商品を紹介することで、購買意欲のアップにもつながります。

卓上POPは、テーブルやカウンターなど、狭いスペースに置いて新商品の告知やおすすめ商品などを宣伝するアイテムです。

立体的な形状であるため、小さいサイズでありながらも存在感があり、置いておくだけで十分なPR効果が期待できます。また、QRコードやURLなどの情報を記載しておけば、アプリやメールマガジンの登録や利用にもつながります。

卓上POPには三角柱やA型(山型)四角すい型などさまざまな形状があるため、置くスペースを考慮したうえで最適なサイズを検討しましょう。

のぼり旗は、店舗入口付近や店内に置いて、通りがかった方を店内に導くアイテムです。

風でひらひらとなびくため、人の目に止まりやすく、キャンペーン情報や季節のおすすめ商品などを提示すれば、新規顧客の獲得も期待できるでしょう。比較的安価で製作できるため、コストを抑えやすいのも特徴の1つです。

ただし、強風など悪天候時では店頭や破損の恐れがあり、設置をおすすめできません。また、のぼり旗の設置場所によっては管理者などに許可や申請が必要な場合があるため、必ず各都道府県や市町村で決められた条例や法律などを確認しておきましょう。

販促バナースタンドとは、販促用の旗や幕を立てかける自立式のスタンドのことで、1〜2名ほどで設置できるアイテムです。

大きなビジュアルで人目を引くだけでなく、簡単に収納と持ち運びができることから、とくに短期間のイベントや展示会、企業説明会など撤去する必要がある場面でおすすめです。配色や文字の配置などデザインも自由にしやすく、デザイン次第では遠くからでも目立って集客効果が期待できるでしょう。

ハトメに引っ掛けて展張するタイプや、ロールアップ式で布を持ち上げるように設置するタイプ、支柱などを組み立てて設置する大型タイプなど種類が豊富であるため、使用用途にあわせて使い分けることをおすすめします。

イベントの装飾として定番といわれ、幅広いシーンで使われているのがタペストリーやフラッグです。

天井や壁面に吊り下げることで、商品やサービスのアピールの他、セールやキャンペーンの宣伝、ハロウィンやバレンタインなど季節に関連するイベントの宣伝などができます。

使用によっては両面印刷にも対応しているので、表面と裏面に異なる商品や案内を出せば、どの方向から見ても目に留まる宣伝広告として効果を期待できるでしょう。

また、お店の雰囲気作りとして、店内を盛り上げる用途としてもタペストリーやフラッグは活躍します。

のぼりと同様に、パネルや等身大パネルも、店舗入口や店内に設置することで人目を引きやすいアイテムの1つです。

とくに等身大パネルは、ほかのPOPと比べても一際目立ち、印象に残りやすいことから消費者の興味や好奇心を引きつけやすくなります。
写真映えしやすいデザインのパネルを置いておけば、SNSで拡散されやすいため、認知の拡大や中長期にわたる宣伝効果も期待できるでしょう。

また、耐候性や耐久性を重視した素材のものだと、フードイベントやフェスなどの屋外イベントでも使用できます。

電子POPは、紙のPOPに代わって小型の液晶ディスプレイを用いた販促アイテムで、4〜15インチのサイズが一般的です。

大掛かりな設備は必要なく、注目してほしい商品の魅力を伝える画像や映像を流すことで、商品の認知度やブランド力の向上を狙えます。スタッフがその場にいなくても消費者にPRできることから、人員削減にもつながるでしょう。

また、表示内容はUSBメモリやインターネットを経由してすぐに変更できるため、設置場所やターゲットにあわせて臨機応変に対応できることも魅力です。

デジタルサイネージは、大型ディスプレイを用いて消費者に商品やサービスの魅力を伝えるもので、電子看板ともいわれます。

電子POPと同様、紙媒体では伝えきれない情報を動画などで伝えられることや、よく目立ち人目を惹くことから、ショッピングモールをはじめとした人の多い場所に設置されています。道行く人の来店意欲や購買意欲を高める効果が期待できます。

また、デジタル媒体なので瞬時に告知内容を変えられることから、時間帯ごとにターゲット層を絞った商品やサービスを訴求できるのも特徴です。

店舗什器とは、飲食店や物販店などで使われる陳列棚やレジ台、ショーケースなど、特定の商品やカタログを陳列するための入れ物の総称です。

紙やダンボール、アクリルなどさまざまな材質があり、商品の置き場を確保するだけでなく、商品の魅力やブランドイメージなどを引き立てる役割があります。

また、内装のテーマやカラーに馴染む什器を取り入れることで、他店との差別化を図ることもできます。

ノベルティは、企業のサービスや商品の認知度を図る目的で作られる定番のアイテムです。

たとえば、コスメなどの購入時にもらえるポーチや年末の挨拶で配られるカレンダーなどが当てはまります。こうした長期間使用できるアイテムや日常的に利用できるアイテムに企業のロゴなどを入れることで、1度の配布で長期的な宣伝効果が期待できるでしょう。ユーザーにとって生活の中で必要なものであればあるほど、受け取る価値も発生するため、商品やサービスのターゲット層にあったものを選ぶのが効果的です。

また、そのようにノベルティに価値をつけることで、「2つ以上お買い上げでノベルティをプレゼント」などのキャンペーンも行うことができます。ノベルティを欲しいと思わせることで、消費者の購入意欲を高めたり、追加購入を促して客単価の増加を狙えたりします。

チラシやパンフレットは、特定の地域に情報発信をする場合に効果的です。

新聞の折込や自宅ポスティング、店頭での配布など配り方はさまざまあるものの、地域やターゲットを絞り込むことで、短期間でも大量かつ効率的に宣伝・集客を行うことができます。

また、Web広告と比べて、チラシやパンフレットは実際にユーザーが手にして見ることになるため、より中身を詳しく見てもらえる可能性があります。内容が気になって保管してもらうことができれば、あとから何度でも見返してもらえるという特徴もあります。無料体験期間やセール期間などお得な情報も記載して、チラシへの反応率を高める施策もあわせて考えるとよいでしょう。

店舗にPOPを設置して得られる効果

店舗にPOPを設置した場合、主に以下の効果に期待できます。

  • 商品の魅力や強みを伝えられる
  • 消費者の購買意欲や追加購入の意欲を高められる
  • 商品や店舗設備の位置を案内できる
  • キャンペーンやセールの告知・案内ができる
  • 企業やブランドの認知度やイメージアップを図れる

POPは、商品の魅力や強みなどをわかりやすく伝えられるため、興味がある方はもちろん、今までその商品やサービスに興味がなかった方にもアピールできます。POPから購買意欲をかきたてる効果も期待できるため、購入を迷っている方へのひと押しにもなるでしょう。

また、商品の売り場を示すPOPを設置することで、店舗のガイド役としても活用可能です。本来スタッフが行っているような案内をPOPに任せることで業務削減に繋がり、スタッフはより売上に影響する業務に注力できるなど、効率的な店舗運営を目指せます。

他にも、POPで季節の移り変わりやセールなどの開催をにぎやかに演出すれば、売り場の魅力アップにもつながります。

最後に、POPを実際にお店に設置している事例をご紹介します。

1.飲食店で営業中であることをアピールして入りやすくしている事例
のぼり旗に「営業中」と書くことで、今お店が開店しているのかどうかを明確にしています。
あわせて国旗やメニューについての紹介をすることで、「何のお店が営業しているのか」も分かりやすくなっています。

飲食店で営業中であることをアピールして入りやすくしている事例

2.創立10周年記念でタペストリーを設置し、顧客に感謝を伝えている事例
店舗からのメッセージをタペストリーに入れておくことで、何度も店舗を訪れている顧客への感謝を伝えられ、イメージアップにもつながります。こういった取り組みから、リピーター獲得を狙うこともできるでしょう。

創立10周年記念でタペストリーを設置し、顧客に感謝を伝えている事例

3.ランチタイム限定のメニューをのぼりでアピールしている事例
商品名を大きく書くことで店舗の前を通る人の興味を惹き、「ランチタイム限定」の文字で、まさに今来店してもらえるように促しています。

ランチタイム限定のメニューをのぼりでアピールしている事例

POPは、スタッフの代わりに商品やサービスの情報を補うだけでなく、魅力を効果的にアピールできるアイテムです。使うアイテムや設置場所、訴求する内容次第で、集客や購買の可能性を広げることができるでしょう。

今回ご紹介した内容を参考に、自分の店舗にあったPOPの種類や設置方法について検討してみてください。