のぼり旗の種類やサイズ・形による違いを画像とともに解説!

のぼりの種類【定番のサイズ】
のぼりのサイズは1種類だけではありません。設置場所や用途に合わせてさまざまなサイズがあります。
一般的によく使われているサイズは、レギュラーのぼり旗(600mm×1800mm)です。
レギュラーのぼり旗(サイズ:600mm×1800mm)

のぼり印刷で扱うのぼり旗の中で多く使われているレギュラーのぼりです。縦1800mmと高さがあるため、通行人の目に留まりやすい大きさになっています。
屋内・屋外問わず飲食店やショッピングモールの宣伝、お祭りやイベントにも用いられます。
スリムのぼり旗(サイズ:450mm×1800mm)

縦のサイズは1800mmでレギュラーのぼりと同じですが、横のサイズが450mmとレギュラーのぼりより150mm短いスリムのぼりです。
道幅などの飾るスペースが狭いところでの使用時におすすめです。
ショートのぼり旗(サイズ:600mm×1500mm)

ショートのぼりの横のサイズはレギュラーのぼりと同じ600mmですが、縦のサイズが1500mmとレギュラーのぼりより300mm短いショートのぼりです。近い距離や段差のある場所で歩行者目線に合わせて設置したい時によく使われています。
コンパクトで扱いやすい大きさになっているので、レギュラーのぼりと差別化して使いたい時や、商店街や天井の低い屋内での使用におすすめです。
スリムショートのぼり旗(サイズ:450mm×1500mm)

レギュラーのぼりより縦が300mm・横が150mmと一回り小さいスリムショートのぼりです。のぼり印刷で扱う定番サイズののぼり旗の中で縦と横の幅が一番小さいサイズです。
設置スペースが限られている百貨店の催事やショッピングモールなどでの使用がおすすめです。
ワイドのぼり旗(サイズ:700mm×1800mm)

ワイドのぼりは横幅が700mmとレギュラーのぼりより100mm長いのぼりです。レギュラーのぼりより大きいサイズで探しているが、縦のサイズが変わらないほうがいいという方におすすめです。
設置にスペースが必要になるため、道幅に余裕のある、飲食店などの場所でよく使われています。また、横に長いため横幅の必要なデザインで作成する際におすすめです。
ビッグのぼり旗(サイズ:700mm×2100mm)

縦・横ともにレギュラーのぼりの1.2倍のサイズがあるビッグのぼりです。横・縦ともにレギュラーのぼり旗より大きいため、設置場所に余裕があり上の方から訴求がしたい場合によく使われます。
屋外の飲食店やロードサイドの店舗などにおすすめです。人混みや競合が多い場所などで使用することで、周りに設置されている販促物よりも目につきやすくなります。
ジャンボのぼり旗(900mm×2700mm)

縦・横ともにレギュラーのぼりの1.5倍のサイズのジャンボのぼりです。のぼり印刷で扱う定番のぼり旗の中で一番大きなサイズです。走行中のトラック運転手へ訴求したい、上の方から見られてもよく見えるようにしたい、遠くから見ても目立ちやすくしたいというお客様におすすめです。
ひと際大きく見栄えがするので、屋外や広い会場でのイベントなどとにかく目立たせたい場所での使用に向いています。また、デザイン性も高くシンプルなデザインから情報量を詰め込んだデザインまで対応できます。
ミニのぼり旗(サイズ:100mm×300mm)

手のひらサイズの小さなミニのぼりです。のぼり印刷で扱うのぼり旗の中で一番小さなサイズです。
スーパーマーケットの野菜や鮮魚売り場など、ショーケースに設置してPOP代わりとしても使うことができ、通行人の邪魔にもなりにくいです。受付や卓上に置くことができるため、今の状況を手軽に知らせることができるツールとして人気の商品です。
のぼりの種類【定番のサイズ】価格表
のぼり印刷で扱う定番サイズののぼり旗の価格表です。のぼり旗を1枚注文した時の金額とサイズに合わせたポールと注水台の金額も紹介しています。のぼり印刷では、ミニのぼり以外は1枚から、ミニのぼりは2枚から注文を受け付けております。
▼参考価格(税込) | |||||
商品 | レギュラー スリム ショート スリムショート |
ワイド | ビッグ | ジャンボ | ミニのぼり※² |
価格※¹ | 1,296円 (1枚) |
1,438円 (1枚) |
1,726円 (1枚) |
2,134円 (1枚) |
2,080円 (2枚) |
ポール | 396円 (2.4m/1本) |
462円 (3m/1本) |
462円 (3m/1本) |
1,040円 (3.4m/1本) |
378円(2個) ミニのぼり用ポール(台座タイプ・ウエイト無) |
スタンド・注水台 | 1,004円 (8L/個) |
1,275円 (16L/個) |
1,275円 (16L/個) |
1,275円 (16L/個) |
なし |
合計 | 2,696円 | 3,175円 | 3,463円 | 4,449円 | 2,458円 (ミニのぼり2枚・ポール2個の金額) |
※¹完全データ入稿・のぼりデザインで作成した場合
※²ミニのぼりのご注文は2枚からお受けしております。
スタンド・注水台の商品一覧はこちら
のぼりの種類【かたち(変形のぼり)】
長方形ののぼりだけでなく、生地をカットすることで遠くからでも目立ちやすいのぼりを作ることができます。
セイルのぼり旗(小・大)
一辺を流線形にカットし、文字通りヨットの帆のような形をしたのぼりです。セイルのぼり小は横680mm×縦2600mmで、セイル大は横900mm×縦3320mmです。
カーブのついたポールを通して設置します。
見た目にもインパクトがあるため、遠くからでも目立つことが期待できます。
スタイリッシュな形状のため、おしゃれさを求める店舗やイベント、目立たせたい方におすすめです。


▼参考価格(税込) | ||
商品 | セイルのぼり小(ポール付き) | セイルのぼり大(ポール付き) |
価格※ | 4,110円(1枚) | 5,710円(1枚) |
注水台(20L) | 4,275円(1台) | 4,275円(1台) |
合計 | 8,385円 | 9,985円 |
※完全データ入稿・のぼりデザインで作成した場合
ストリームフラッグ(サイズ:900mm×2000mm)
上部を丸くし、下に向かって斜めにカットした形状ののぼりです。ストリームフラッグのサイズは横900mm×縦2000mmです。
直線カットですっきりしたベーシック、曲線系にカットされたバタフライ、ギザギザ、シャープに下辺をカットしたブレードの4種類があります。定番ののぼり旗と比べ、形が特殊なので訴求したい内容を個性的にアピールすることができます。ストリームフラッグは、商店街やアミューズメント施設などでよく設置されています。

▼参考価格(税込) | |
ストリームフラッグ (ポール付) |
12,210円(1枚) |
注水台(16L) | 1,275円(1台) |
合計 | 13,485円 |
※データ入稿・のぼりデザインで作成した場合
特殊カットのぼり
下部を特殊な形状にカットしたのぼりです。
曲線系のRカット、両サイドを斜めにカットしたVカット、A字型に真ん中をへこませたAカットの3種類があります。デザインに合わせてカット方法を選択できるため、通常ののぼり旗より印象を残しやすい仕様になっています。
レギュラーサイズ・スリムサイズ・ショートサイズ・スリムショートサイズ・ワイドサイズ・ビッグサイズ・ジャンボサイズを『完全データ入稿』または『データ制作依頼』する場合のみ、オプションで選択可能です。

のぼりの種類【生地や印刷方法】
用途に応じて生地や印刷を工夫することで、個性的なのぼりを作ることができます。
長持ちのぼり旗(サイズ:450~900mm×1500~2700mm)
長持ちのぼりは通常ののぼり旗の2倍の厚さがあるテトロンツイル生地で作るのぼり旗です。
できるだけ長く設置したい場合にオススメののぼり旗です。
屋外に設置しているのぼりは雨風の影響を受け数か月で劣化してしまいますが、長持ちのぼりは耐久性に優れているため、約1年間は屋外設置が可能です。(※のぼりの寿命は使用環境によって異なります。あくまで目安です。)
また、デザインの裏抜けがなく、発色がよいため遠くからでもよく目立ちます。
レギュラーサイズ・ショートサイズ・スリムサイズ・スリムショートサイズ・ワイドサイズ・ビッグサイズ・ジャンボサイズが選べます。

▼参考価格(税込) | |
のぼり旗 (レギュラーサイズ) |
2,310円(1枚) |
ポール(2.4m) | 396円(1本) |
注水台(てんとー君) | 1,004円(1台) |
合計 | 3,710円 |
※データ入稿・のぼりデザインで作成した場合
蛍光のぼり旗(サイズ:450~900mm×1500~2700mm)
黄色の蛍光ポンジを使用したのぼりです。
普通の黄色に比べて蛍光色のためよく目立ちます。
交通安全ののぼり旗や注意喚起、セール用などで使われます。
印刷は黒・赤・濃緑の3色に対応しています。
レギュラーサイズ・スリムサイズ・ショートサイズ・スリムショートサイズ・ジャンボサイズが選べます。

▼参考価格(税込) | |
のぼり旗 (レギュラーサイズ) |
2,080円(1枚) |
ポール(2.4m) | 396円(1本) |
注水台(てんとー君) | 1,004円(1台) |
合計 | 3,480円 |
※データ入稿でのみ作成可能
両面のぼり旗(サイズ:450~600mm×1500~1800mm)
表と裏で違うデザインののぼりを作りたい際に使われます。
ポンジ生地を遮光材で挟む三層構造によって遮光性に優れているため、デザインの裏抜けがほとんどありません。
レギュラーサイズ・スリムサイズ・ショートサイズ・スリムショートサイズが選べます。

▼参考価格(税込) | |
のぼり旗 (レギュラーサイズ) |
3,700円(1枚) |
ポール(2.4m) | 396円(1本) |
注水台(てんとー君) | 1,004円(1台) |
合計 | 5,100円 |
※データ入稿・のぼりデザインで作成した場合
のぼりのサイズはお決まりですか?
\ 注文プランは3通り!お好きな方法でご注文ください♪ /
まとめ
このように、「のぼり」といえども用途に合わせたサイズや目立たせるための形、生地などを工夫することで個性を出すことが期待できます。
他店と差がつくユニークなのぼりを是非作ってみましょう。